思春期ニキビの原因と予防
思春期ニキビができる主な原因は、ホルモンバランスの乱れだといわれています。思春期には、男女問わず男性ホルモンが増加することで皮脂が沢山分泌されて毛穴が詰まり、炎症してニキビになります。また思春期は食欲も増加するため、脂っこい食べ物を多く摂取した場合には、更に皮脂の分泌を高めることになります。一方で大人になってできるニキビは、大人ニキビといわれています。思春期ニキビとニキビが出来るメカニズムは同じ毛穴の詰まりですが、原因が異なります。大人ニキビは肌のターンオーバーが遅くなることで毛穴が詰まりやすくなります。思春期ニキビは皮脂が原因であるため、洗顔により清潔を保ち保湿をすることが予防にも効果的です。しかし皮脂を気にして何度も洗顔すると皮脂が過剰に分泌されて逆効果になるため、朝晩の2回が基本です。洗顔以外にもバランスの良い食生活や質の高い睡眠を意識して、潤いのある肌を目指しましょう。